マーケティングやSalesforce関連の記事を書いています。

SalesforceにOutlookメールを取り込むにはOffice365(Microsoft365)を利用していることが前提

Salesforceを導入しようとするお客様の中には、Outlookで送受信したメールをSalesforceの活動に自動的に取り込みたいと考える方が多くいらっしゃいます。商談などで発生したメールでのやり取りの中には重要な情報が含まれており、それら情報を商談の活動に取り込んでおくことで引き継ぎが発生した場合やマネージャーが商談の状況を把握したい場合などに非常に役立つからです。簡単に情報を共有することで業務効率を図ることができるわけですね。

実際、SalesforceにはOutlookとの連携を実現するための機能が存在します。「Outlookインテグレーション(動画)」という機能を使用すればOutlookから指定した商談や取引先・取引先責任者の活動にメールを格納することが可能になります。

しかし、この機能はOutlookを使っていれば必ず「Outlookインテグレーション」を使えるのかというと違います。この機能を利用するための「一定の条件」があり、その条件をクリアしなければこの機能は使うことができません。一部のお客様においてはこの条件があることを認識しないままSalesforceを契約してしまうケースがありますので必ず事前にチェックしておくようにしましょう。

では、Outlookインテグレーションを利用するための条件を下記に記載します。

  • Office365(Microsoft365)を利用していて、メールサーバはExchange Onlineを利用していること
  • インストール型のOutlookを利用していて、メールサーバはExchange Serverを利用していること

上記2つのどちらかに該当する必要があります。

つまりは、メールサーバを「Exchange Online」もしくは「Exchange Server」のどちらかを利用していることが条件ということです。一部の企業においてはインストール型のOutlookを利用していて、メールサーバはレンタルサーバのメールサーバを利用していることがよくあります。特に中小企業の場合はこのケースがほとんどです。そのようなOutlookの利用環境ではSalesforceにメール取り込むOutlookインテグレーションの機能は利用することができませんので注意しましょう!

  • Exchange Online:Office365(Microsoft365)を利用するためのメールサーバ。
  • Exchange Server:Windowsサーバで動作するメールサーバ。

Salesforceのヘルプ記事も載せておきます。

Salesforceの最近記事

  1. SalesforceにOutlookメールを取り込むにはOffice365(Microso…

  2. SalesforceフローでSlack通知設定が出来ない場合の原因の一つは「即時実行」側に…

  3. Account Engagement(旧Pardot)は連続したフォーム通過に対応出来ない…

  4. Salesforce導入が成功する企業には「推進役」がいる

  5. Salesforce項目の命名が超簡単に!ChatGPTで一気に英語翻訳&形式変換

関連記事

2023年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP