マーケティング関連の記事を書いていますが、基本思いつきのメモです。なので、記事を信じないでください(笑)

マーケティングは、顧客自身の物語を語ってもらうための試み

マーケティングは、物語を語ることである。これは私の持論であるが、もう少し詳細に話したいと思う。まず、そもそもなぜ物語を語らなければならないのだろうか?

我々人間は実は物語なしでは生きていくことは出来ない。我々は実は関係性の中でしか生きることが出来ない生き物である。私たちは人から必要とされないことはしたいとは思わないし、人から批判されることはしたがらない。人は自分がここにいるということを常に認めて欲しい生き物であり、社会的な生き物である。

そのために、私たちは様々な行動を起こす。仕事だって人から認めてもらうための1つの手段である。どんな職業に就くのかは、その人がどのように人々から認めてもらいたいのかということを表している。だから、殆どの人間の行動は自分を認めてもらいたい一心で行っていると言ってもいいほどだ。

物語を語るということは、人から認めてもらうために多くの人間が使う手段である。自分の物語を聞いてもらうことで、他の人に自分の存在を強く印象づけるのである。決して、論理的に語ったりはしない。論理的に語ることは、言いたいことを正確に伝えるためには良いが、自分自身の魅力を伝えるための要素は少ないからだ。やはり、話が面白く興味深く魅力的な話をする人間は、人から認めてもらいやすいし、人生において充実感を持っている人が多い。物語を語るということは、自分を認めてもらうための最善の方法であるし、それは人間が古代の時代から行ってきた行為であるのだ。

マーケティングでは、そのような人間の性質に注目する。誰もが自分の物語を語りたがっているという性質に注目するのだ。そして、多くの人は上手く自分の物語を語ることが出来なかったり、素晴らしい物語を自分の中に持っていないことに苦しんでいる。マーケティングは、そんな人々に対して、より良い物語を語れるように手伝う行為である。

自分自身の物語を語ることが出来るようになれば人は満足する。例えば、アパレルや化粧品は、これまでと違う自分を語る為のアイテムである。それら商品によって自分自身の物語を語るための手助けになる。服を変えるだけで、本来の自分になれたり、なりたい自分になれたような気がするのは服の威力だ。そのようなとき、服は自分自身の物語を語るために強力なアイテムである。

つまり、マーケティングは服を販売しているのではなく、顧客の語りたいことを語るためのお手伝いをしているのである。そのように考えることで、服は単なる物理的な製品ではなく、顧客にとって価値が高く意味のあるものになるのだ。

マーケティングとは、顧客がどんなことを語りたがっているのか?を知り、そのために自社がどのようなお手伝いが出来るのか?を考え、実際に製品サービスを提供する試みなのである。その商品によって彼や彼女たちの物語に魅力的な要素を付け加えることが出来たのであれば、マーケティングは成功したと言えるのである。マーケティングは、売れれば成功なのではなく、顧客の人生の物語に必要なアイテムになって初めて成功なのである。

彼や彼女たちの多くは、自分の物語を語りたいのに語れるものを持っていない。そんな彼らに「語ることのできるモノやネタやコトを提供すること」によって自分自身をより魅力的に表現させてやるのだ。

マーケティングは常に人々に寄り添い、人々が何を語りたいのか?という事を常に調査しなければならない。そして、彼ら彼女らがより魅力的な自分の物語を語る上で必要なものは何なのか?自社は何が出来るのか?ということを考えつくさなければならない。そして、それを形あるものにして、それを伝えなければならない。マーケティングとはそういう役割であると私は思っている。

マーケティングの最近記事

  1. ChatGPTに「マーケティングに関する記事を書いて」と聞いてみた。

  2. 文章を理解・共感されるためのTwitter活用方法

  3. 「迷惑メール」から考えるマーケティング担当者の仕事

  4. マーケティング・オートメーション(MA)におけるスコアリングの使い方の変化と現在

  5. なぜラクな手法やツールに飛びついてマーケティングが失敗してしまうのか?

関連記事

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

言語切り替え

  • Deutsch
  • English
  • Español
  • Français
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • Português
  • 中文
PAGE TOP